トップ>KTRニュース>第88回「化学物質を規制する法律 3」
株式会社KTRへのご依頼・お問合わせは、TEL:072-997-3471、
メール ktr@office.zaq.jp でも受け付けております。
youtube 最新回
youtube 最新回
youtube 動画配信リスト
第88回目のKTRニュースをお届けいたします。
化学物質の第3回目で、最終になります。
化学物質を規制する法律は数多くあります。そしてまだ増えていきそうです。
かなり広い範囲にわたっていますが、範囲が広すぎて分かりにくくなっています。
おもに環境関係が中心になっております。
(1)<法律の内容>
23 オゾン層保護法
オゾン層の保護のためウィーン条約及びオゾン層破壊物質に関するモントリオール議定書を的確に実施するための、特定物質の製造並びに排出の抑制及び使用の合理化の措置を講じ、人の健康、環境保全に役立てることを目的に制定されました。
24 フロン回収・破壊法
エアコンや冷却機に使用されているフロンの中には
オゾン層を破壊し、地球温暖化の原因となるものがあります。
フロンは法律により、回収し破壊することが義務付けられています。
25 地球温暖化対策推進法
地球温暖化対策の推進を図り、もって現在及び将来の国民の健康で文化的な生活の確保に寄与するとともに人類の福祉に貢献するこを目的としています。
日本の2030年の目標は、2013年度比26.0%減の水準にするとしている。
26 麻薬取締法
麻薬と向精神薬の乱用を防止し、中毒者に必要な医療を行うとをしている。
大麻取締り法、覚せい剤取締り法、あへん法と合わせて薬物四法を構成する。
27 水道法
水道の敷設及び管理を適正かつ合理的に行い、水道を計画的整備し及び水道事業を保護育成し、清浄で豊富かつ低価格の水の供給をはかることを目的にしています。
水質基準 1. 病原生物に汚染され、又は汚染されたことを疑わせるような
生物もしくは物質を含まない。2. シアン、水銀その他の有害物質を含まない。 3. 銅、鉄、ふっ素その他の物質の許容量を超えて含まない。 4. 異常な酸性又はアルカリ性を呈さない。 5. 異常な臭気がない(消毒によるにおいは除く) 6. 外観は、ほとんど無色透明
28 消防法
消防法では、危険物を定めていてその危険性を勘案して政令で定める数量が規定されている。
第1類 酸化性固体 第2類 可燃性固体 第3類 禁水性物質 第4類 引火性物質 特殊引火物 第1石油類 アルコール類 第2石油類 第3石油類 第4石油類 動植物油類 第5類 第6類 指定可燃物 第5類 自己反応性 第6類 酸化性液体
29 RoHS指令(ローズしれい)
Restriction of Hazaardous Substances
電機・電子機器に含まれる特定有害物質の使用に関する欧州議会及び理事会指令
これは含有の規制です。
すべてのパーツごとに次の規格があります。一部例外規定があります。
1.鉛 1000ppm以下 2.水銀 1000ppm以下 3.カドミウム 100ppm以下 4.六価クロム 1000ppm以下 5.ポリ臭化ビフェニル(PBB) 1000ppm以下 6.ポリ臭化ジフェニルエーテ(PBDE) 1000ppm以下
30 EN71-3(イーエヌ71のさん)
EN71(Safty of toys/玩具の安全性)は1988年に制定されました。
Part1~13に分類されており、Part3は特定元素の移行として玩具中の重金属類が、接触や誤飲により健康に影響を与えるレベルで含まれているかをどうかを調べる溶出試験です。
玩具材料のカテゴリー(種類)でⅠ~Ⅲまで分かれています。
こらは溶出で(模擬胃液に溶ける物)を調べます。
カテゴリーⅠ カテゴリーⅡ カテゴリーⅢ mg/kg mg/kg mg/kg アルミニウム 5625 1406 70000 アンチモン 45 11.3 560 ヒ素 3.8 0.9 47 バリウム 1500 375 18750 ホウ素 1200 300 15000 カドミウム 1.3 0.3 17 3価クロム 37.5 9.4 460 6価クロム 0.02 0.005 0.2 コバルト 10.5 2.6 130 銅 622.5 156 7700 鉛 13.5 3.4 160 マンガン 1200 300 15000 水銀 7.5 1.9 94 ニッケル 75 18.8 930 セレン 37.5 9.4 460 ストロンチウム 4500 1125 56000 スズ 15000 3750 180000 有機スズ 0.9 0.2 12 亜鉛 3750 938 46000
31 VOC(ブイオーシー)
大気中に排出され、又は飛散したときに気体である有機化合物であって、浮遊粒子状物質又はオキシダントの生成原因となる物質です。
(厚生労働省シックハウス室内濃度指針値)
ホルムアルデヒド 100μg/m3 接着剤、防腐剤 トルエン 260μg/m3 接着剤、塗料の溶剤 キシレン 870μg/m3 接着剤、塗料の溶剤 パラジクロロベンゼン 240μg/m3 防虫剤、芳香剤 エチルベンゼン 3800μg/m3 塗料の溶剤 スチレン 220μg/m3 断熱材 クロルピリホス 1μg/m3 殺虫剤、防蟻剤 フタル酸ジ-n-ブチル 220μg/m3 可塑剤 テトラデカン 330μg/m3 塗料の溶剤 フタル酸ジ-2-エチルヘキシル 120μg/m3 可塑剤 ダイアジン 0.29μg/m3 殺虫剤 アセトアルデヒド 48μg/m3 接着剤、防腐剤 フェノプカルプ 33μg/m3 防蟻剤 総揮発性有機化合物(TVOC) 400μg/m3 ノナナール 41μg/m3
32 REACH(リーチ)
Registration Evaluation Authorization and Restrition of Chemicals
「化学物質の登録、評価、認可、及び、制限」
2007/6/1に制定されました。
日本の化審法やアメリカ合衆国のTSCAが新しく製造・輸入される化学物質を規制するのに対し、REACHは既存の化学物質についても改めて新規物質と同等のデータを求めるものです。
安全データシート(SDS)をの伝達を義務づけていいます。
(2)<まとめ>
今回で「化学物質を規制する法律」の最終回です。
化学物質は、生活の便利さを求める人が多くなるにしたがい増えてきます。
それに伴い化学物質による危険性は増えてきます。
化学物質にうまく適合する必要があります。
過去の化学物質を規制する法律もお読み下さい
化学物質を規制する法律 1(1~12まで) 化学物質を規制する法律 2(13~22まで)
YouTubeで一部のKTRニュースの動画配信中! 株式会社KTRのYouTubeページ