トップ>KTRニュース>第109回「布テープの粘着力要素(試料幅、圧着力等の違い等)」について
株式会社KTRへのご依頼・お問合わせは、TEL:072-997-3471、
メール ktr@office.zaq.jp でも受け付けております。
youtube 最新回
youtube 最新回
youtube 動画配信リスト
今回は、条件による粘着力の違いについてまとめてみました。
粘着製品が、被着体(貼り付ける相手側)の違いや、引き剥がし速度などの違いによって、どれだけの粘着力の差が出るかを検証しました。
測定する試験条件のベースは、JIS Z 0237(2009年度版)「粘着テープ・粘着シート試験方法」で、下記の条件になります。
試験環境温度 | 23±1℃ 50±5% | |
試料幅 | 24±0.5mm | |
試験板 | ステンレス板 | |
試験板の洗浄溶剤 | アセトン | |
圧着 | 質量2000±100gのローラーで2往復 | |
引き剥がしまでの時間 | ローラー圧着後1分以内に引き剥がし試験を行う。 |
上記条件を一部変更していき、粘着力に影響がある要素を調べます。
今回は、布テープで検証していきます。
試験は下記の7パターンです。
(1)試料(粘着体)の違い
(2)試料幅の違い
(3)引張速度の違い
(4)粘着面の乾かし時間の違い
(5)被着体の違い
(6)再粘着の違い
(7)被着体貼り合わせ時間の違い
【 試験結果 】
(1) 試料(粘着体)の違い
メーカー | A社 | B社 | C社 | D社 | E社 | |
---|---|---|---|---|---|---|
粘着力(g)/24mm | 881 | 625 | 774 | 552 | 685 |
試験結果から、A社が一番粘着力が高かったので、A社の布テープで、条件による粘着力の差を下記試験で検証します。
(2) 試料幅の違い
試料幅(mm) | 10mm | 20mm | 30mm | 40mm | 50mm | |
---|---|---|---|---|---|---|
粘着力(g) | 433 | 675 | 1163 | 1375 | 1869 | |
粘着力(g)/10mm | 433 | 338 | 388 | 344 | 374 |
※黄色で塗った値は、10mm幅に換算した値です。
(3) 引張速度の違い
引張速度(mm/分) | 50mm/分 | 100mm/分 | 150mm/分 | 200mm/分 | 300mm/分 |
---|---|---|---|---|---|
粘着力(g)/24mm | 530 | 675 | 695 | 740 | 881 |
(4) 粘着面の乾かし時間の違い
乾かし時間(分) | 10分 | 20分 | 30分 | 1時間 | 6時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
粘着力(g)/24mm | 837 | 834 | 866 | 848 | 852 |
(5) 被着体の違い
被着体 | ステンレス | 木材 | PP | PE | ゴム | |
---|---|---|---|---|---|---|
粘着力(g)/24mm | 881 | 1009 | 837 | 758 | 706 |
(6) 再粘着の違い
回数 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 |
---|---|---|---|---|---|
粘着力(g)/24mm | 847 | 805 | 812 | 822 | 805 |
(7) 被着体貼り合わせ時間の違い
貼りつけ時間 | 1分以内 | 10分後 | 1時間後 | 6時間後 | 1日後 | |
---|---|---|---|---|---|---|
粘着力(g)/24mm | 881 | 1208 | 1232 | 1245 | 1249 |
(8) まとめ
今回の試験の範囲では、試料幅と引張速度が比例して粘着力が伸び、再粘着と被着体への貼りつけ時間は、一定回数又は一定時間を過ぎると粘着力が横ばいになることがわかりました。
また、粘着面を空気中に晒していても何かに貼りつけなければ、粘着力にはあまり影響がないこともわかりました。
また、JISで規定されている被着体であるステンレス板は、非常に平滑であり尚且つ溶剤にて洗浄しておりますので、被着体の条件としてはかなり良い条件になりますが、PP等の被着体と大きな差がありませんでしたので、平滑で埃などが付着していなければ、粘着性能が高い値のままということもわかりました。
次回は、また別の試料や被着体で実験してみようと思います。
YouTubeで一部のKTRニュースの動画配信中! 株式会社KTRのYouTubeページ